博多座『二月花形歌舞伎』
主演を勤めるのは、市川猿之助さん。
昨年四月のスーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』では、
博多座の劇場全体を一体化させた演出で、
大いに楽しめた舞台・・・
今回の演目は・・・
『男の花道』
『艶姿澤潟祭』
『雪乃丞変化』
昼夜の公演、一気に観劇させて頂きました。
まずは・・・
『男の花道』
人気役者と医者の
男同士の友情を描いた物語。
う~ん、ところどころこみ上げるものが・・・
生きている限り、縁合って知り合えたのであれば、
とことん、相手を思い合える仲でいられたら・・・
自分もまたそう思える人間でいたいなぁ、と。
「義理人情」
日常あまり、聞くことのなくなった言葉ですが・・・
私はおそらく骨の髄までこの言葉で出来ています。
『艶姿澤潟祭』
これは、歌舞伎!?と、思わせる、
モダンなショーアップされた和と洋がミックスされた、
レビューの舞踊・・・洋の楽器が驚くほど新鮮で、
お客様を異なる劇場空間へ誘っていました。
猿之助さんならではの細部にまで拘った、
完璧な演技と華やかな舞台、今回も感動の嵐です。
さて、
夜の部では・・・
中村歌六さんのご長男、
中村米吉さんのお役が楽しみでした。
と言うのも・・・
月曜日FBS『めんたいワイド』のメイク室で、
すでに博多座観劇した演劇好きなメイクさんが・・・
「嵯峨さ~ん!米吉さんが、スゴイ~~~!」
と、興奮ぎみに話していて・・・
加えて、博多座の方からも
「米吉さん、素晴らしいですよっ。」と。
さらに、この日、
お席がお隣になった私と同じ「歌舞伎応援隊」の方も、
「米吉さんの人気、SNSでもスゴイですよ~~!」と。
あれこれ、米吉さんのこと・・・
お話を聞く毎にワクワク期待が高まる私・・・
ですが~!
その期待は、『雪乃丞変化』の幕が空き、
米吉さん演じる、軽業のお初が、
最初の一台詞を発したとたん!!!
私の中で、その期待メモリが瞬時にFULLに達し、
想像以上のワクワクが~~~っ!!!
米吉さんのお母様である友人の、恵子さんからは、
「いいお役を頂いたから是非見てやって・・・」と
言って頂いていたのですが・・・
「いいお役って、こういうことだったのか~!」
事前に詳細を伝え聞いていなかったこと、
その彼女の心遣いにもあらためて、感謝です。
今までは、愛らしく可愛い姫役の女形を
見てきたので、相反するお初は新鮮で・・・
本当に素晴らしく、いや~~~、私、
超はまりました~~!
可憐で美しい女形を演じる米吉さん・・・
歌舞伎ファンの方をさらに魅了することでしょう。
観劇の機会がますます、楽しみになりました。
これは・・・
先日、すれ違いの福岡空港でお茶をした際に
恵子ちゃんから頂いた物・・・
米吉さん仕様の”KitKat”
クッキー入りのピアノは恵子ちゃんが
ライブを開催した際のお客様へのプレゼント・・・
「 あぁぁ~~~
私もそろそろ、ライブしなきゃ・・・・」
素晴らしい舞台から、
素敵な刺激をたくさん頂きました。
感謝です。
NAKAMURA
~中村歌六 中村米吉 龍之介~
http://ka6-yone-ryu.com/
嵯峨聖子ホームページ
http://www.sagaseiko.com
サンミュージックプロダクション
http://www.sunmusic.org/